大阪から行けるおすすめキャンプ場!【南紀串本リゾート大島キャンプ場】

大阪から気軽に行けるキャンプ場を探している方におすすめなのが、和歌山県の「南紀串本リゾート大島キャンプ場」です。
青い海に囲まれた絶景のロケーションで、初心者でも快適に過ごせる設備が充実しています。

本記事では、アクセス方法やキャンプサイトの詳細、周辺情報や口コミの他、おすすめポイントなどをご紹介します。

目次

南紀串本リゾート大島キャンプ場の基本情報

キャンプ場の所在地とアクセス方法

南紀串本リゾート大島キャンプ場は、和歌山県東牟婁郡串本町にあります。
大阪からは車で約3時間の距離で、週末キャンプにも最適です。

最寄りのICは紀勢自動車道「すさみ南IC」で、そこから国道42号線を経由してアクセスできます。
このICから1km未満の場所にある「道の駅すさみ」は、お手洗いの他、海を眺めながら食事ができる場所や海鮮類やお土産も購入でき、行きと帰りどちらでも重宝するので、毎回利用させていただいています。
道の駅すさみ 公式サイト
電車の場合は、JR紀勢本線の特急「くろしお」を利用し、串本駅からバスに乗り換えて向かいます。

営業期間と予約方法

南紀串本リゾート大島キャンプ場は通年営業しており、季節ごとの美しい自然を満喫できます。
予約は公式サイトや電話で受け付けており、特にゴールデンウィークや夏休みは早めの予約がおすすめです。
南紀串本リゾート大島 公式サイト

大阪から南紀串本リゾート大島へのアクセス

車でのアクセス:所要時間とルート

大阪からは約3時間のドライブで到着します。
阪和自動車道 → 紀勢自動車道「すさみ南IC」 → 国道42号線を通るルートが一般的です。
途中、海岸線の美しい景色を眺めながらのドライブが楽しめます。

公共交通機関でのアクセス:電車とバスの利用方法

電車の場合は、特急「くろしお」に乗り、約3時間でJR串本駅に到着。
そこからコミュニティバスを利用し、「大島」バス停で下車、徒歩約15分でキャンプ場に到着します。

南紀串本リゾート大島のキャンプサイト詳細

展望サイトや電源付きサイトなどの種類

実はキャンプサイトには、数多くの種類があります。

  • 展望サイト
    海を一望できるロケーションで、特に夕暮れ時の景色が絶景です。
  • 通常サイト
    約80平米(平米は1m×1mを表す単位)で比較的広いです。
  • ワイドサイズのサイト
    通常サイトの1.5倍の広さがあるサイト。私はこのサイトを良く利用します。
  • 電源付きサイト
    電化製品を使用できるので、初心者や冬キャンプにおすすめ。
  • 炊事場付き電源サイト
    共有エリアに大きめの炊事場はありますが、混雑時には待ち時間や次の人を気にしてソワソワすることもあります。キャンプ飯や食器類を洗う頻度が多い予定の方には便利。
  • ソロデュオサイト
    炊事場に近いですが、木々の少し奥ばったエリアです。ソロ気分を味わいたい人にはぴったり。
  • 焚き火ハンモックサイト
    サイト数は少ないですが、ハンモックが利用できます。
  • 森林サイト
    ひっそりとした雰囲気でメインエリアから少し離れ木々に囲まれた場所にあります。人通りも少ないので森キャンプの雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

サイトの広さと設備内容

各サイトは十分な広さがあり、テントとタープをゆったり設営可能。
近くには炊事場やトイレも完備され、快適なキャンプが楽しめます。
後述しますが、大浴場や貸切露天風呂設備が徒歩圏内にあるのもおすすめポイントです。
記録しているわけではありませんが、炊事場やトイレは利用するたびに修繕が繰り返されているようで、年々キレイになっている印象です。

キャンプ初心者におすすめの施設とサービス

コテージやグランピング施設の紹介

初心者やファミリーにおすすめなのが、エアコン付きのコテージやグランピング施設。
設備が整っているので、手ぶらでアウトドアを楽しめます。
ペットも同伴可能なので、ペットと一緒にキャンプを楽しみたい方にはおすすめのポイントです。

レンタル用品と売店の品揃え

テントや寝袋、バーベキューセットなどのレンタル用品が充実しているため、キャンプ道具がなくても安心。
キャンプ場の周辺にコンビニはありませんが、場内に自販機の設置もあり、管理棟の売店は19:00まで営業しています。
ちょっとした食べ物や飲み物はキャンプ場で購入することもでき、忘れ物をしても最低限の品は補充でき安心です。

南紀串本リゾート大島で体験できるアクティビティ

シーカヤックやSUPなどのマリンスポーツ

透明度の高い海を楽しめる、シーカヤックやSUPが大人気。
初心者向けのレッスンもあるため、初めての方でも安心して参加できます。
時間と日程が限られているみたいですが、無人島ツアーなどありますので、せっかく遠出するならキャンプ以外も楽しみたいという方は、リゾート大島公式サイトからのリンクでお調べくださいね。

手作りトルコランプ体験の魅力

トルコに縁がある大島。
室内で楽しめるアクティビティとして手作りトルコランプ体験もおすすめ。
自分だけのオリジナルランプを作れるので、お土産にもぴったりです。

絶景の露天風呂と満天の星空を楽しむ

露天風呂の特徴と利用時間

キャンプ場内には、大海原を望む絶景の露天風呂があります。
キャンプ後にゆったり浸かりながら、贅沢な時間を過ごせます。

露天風呂付きの大浴場は、特に予約は必要なく、営業時間中(15:00〜21:30/7:00〜11:00)なら、宿泊中はいつでも入ることができます。※時間が変動していることもありますので、当日チェックイン後に現地で確認しておきましょう。

貸切露天風呂は、現地の受付で当日事前に希望の時間帯(15:00〜21:50)を予約します。
時間が来たら渡してもらった鍵を持参し、対応する部屋に入ります。
貸切露天風呂の場所が森林サイト付近にあるので、それ以外のサイトを利用している場合は少し距離がある点と使用後のフロアの水拭きが若干面倒ではありますが、それを上回るくらいの解放感を味わうことができるのでおすすめです。
※貸切露天風呂の使用には別途料金が必要です。

星空観察のベストシーズンとポイント

光害が少なく、満天の星空を眺められるのも魅力の一つ。
特に秋冬は天の川や流れ星を観測しやすいシーズンです。
私は夏に行くことが多いですが、ミルキーウェイが観れることもありました。
星空との距離も近く、天気さえあえば、このキャンプ場の星空が私は1番キレイで好きです。

ペット同伴キャンプの注意点と楽しみ方

ペット同伴可能なサイトとルール

南紀串本リゾート大島キャンプ場では、ペット同伴可能なエリアがあります。
リード着用などのルールを守りながら、ペットと一緒にキャンプを楽しめます。

ペット連れにおすすめの周辺散策コース

キャンプ場周辺には、ペットと一緒に歩ける海岸沿いの遊歩道があります。
波の音を聞きながら、リラックスした時間を過ごせます。
ドッグランエリアもありますので、自由に遊ばせることもできます。

南紀串本リゾート大島周辺の観光スポット3選

本州最南端に位置する潮岬

大島はトルコ記念館の他、展望台から太平洋を望むこともできます。
そして、大島と本州を繋ぐくしもと大橋を渡れば、本州最南端の潮岬へ行くことができます。灯台や神社がある他、脇道を進むと近くにシュノーケリングスポットも有ります。
透明度はありますが、岩場を越えればすぐ太平洋ですので、自己責任で遊ばないといけませんのでライフジャケットの着用を推奨します。

熊野古道トレッキングの魅力

世界遺産・熊野古道が近くにあり、歴史を感じながらハイキングを楽しめます。

周辺の温泉施設とその特徴

串本温泉など、キャンプ後に立ち寄れる温泉も充実しています。
橋杭ICOでは、トルコランプ作り体験やお土産の他、貸切露天風呂の施設があります。
有名な観光スポットの橋杭岩も近いです。
サンセットも素敵ですが、潮の影響で変化する橋杭岩の表情も見応えがあります。

まとめ

南紀串本リゾート大島キャンプ場は、大阪からアクセスしやすく、絶景と快適な設備が揃ったキャンプ場です。
初心者向けのコテージやレンタル品も充実し、シーカヤックや星空観察などのアクティビティも楽しめます。
大阪からキャンプに行くなら、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
車を横付けもできるオートキャンプ場で、周辺の海は太平洋ということもあり、カラフルな魚たちをみることもできます。
一度はぜひ行って欲しいおすすめしたいキャンプ場です。

ゆかりの地

キャンプ場周辺観光場所として、大島内にトルコ記念館という場所があります。
敷地奥には樫野埼灯台という灯台もあり、その周辺から見る太平洋も絶景でおすすめです。
串本のお土産としてよく見かける、「ナザールボンジュウ」というトルコのお守りを数多く見ることができるのも、トルコと友好の町である串本町ならではです。
日本とトルコの関係性も知ることができ、知見を広がることができます。
スケジュール的に行けそうなら一度は訪れて欲しい場所です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次